こんにちは!YUKAです。
最近施術を受けに来たお客様が
『アーユルヴェーダすごい!普通のマッサージと全然違うのね!!』
と目をキラキラさせて感想を教えてくれました。
そうなんです!アーユルヴェーダのトリートメントって他の施術と一味違う…
今日はアーユルヴェーダの代表的なトリートメントアヴィヤンガをご紹介します♪
アヴィヤンガとは?
アヴィヤンガはアーユルヴェーダの中の数ある施術の中で、比較的有名なオイルトリートメントです。
アーユルヴェーダでは体内に毒素が溜まってしまうと様々な不調が表れ、それが病気に繋がると考えています。
アヴィヤンガはこの毒素を体外へ排出するのを助ける役割があるとされています。
毒素を出す為に、パンチャカルマと言われる浄化療法を行う事がありますが、そのパンチャカルマの工程の中にアヴィヤンガが含まれています。
パンチャカルマって何?
パンチャカルマ=5つの方法
を意味し、5つのやり方で体内の毒素を排出します。
嘔吐法、点鼻法、浣腸法、瀉血法、下剤法があります。
独特な施術でありますが、ものすごく効果があると私も体験の中で感じています。
文字通り、吐いたり、下したり、浣腸したりするのですがいきなりこれらをするのではありません!
まずはアヴィヤンガで体内に溜まった老廃物を溶かし、体外へ排出しやすい状態を作るのです。
他にもギーを飲んで体内の毒素を排出しやすい状態にする場合もあります。
体内をしなやかにゆるめ、デトックスしやすい身体を作り、そして各療法にあった場所(臓器)に毒素を集め、最後に5つの方法を持って毒素を出していくというわけです。
このパンチャカルマは医師の免許がないと出来ませんので私はサロンでも行っていません。
ですがパンチャカルマの前処置であるアヴィヤンガは出来ます!
インドから仕入れたオイルを使ってトリートメントしています。
アヴィヤンガはここが違う!アヴィヤンガの特徴
ハーブ入りのオイルを使う
お家でセルフアヴィヤンガの場合はセサミオイルやココナッツオイルでマッサージ出来ますが、当店ではインドから仕入れたハーブオイルを使ってトリートメントしています。
様々な疾患に対応するハーブがオイルに配合されていて、そのオイルを身体に擦り込む様にトリートメントすることでより効果が高まります。
香りも独特で、あまーい黒糖のような匂いのものもあれば、漢方っぽい匂いのものも…
この独特な香りが癖になります、『あーアーユルヴェーダ受けてる!!』という気持ちになります。笑
発汗する
まずは座位にてヘッドマッサージ、その後全身のマッサージに移ります。
全身をハーブオイルでトリートメントしたあと、ヒートマットで温め、毛穴を開きよりオイルの浸透を促し、そして発汗します。
この発汗のプロセスがあるとないとでは全然違います!
インドの施設では発汗はスチームサウナで行いますが当店では背中からのヒートマットと全身をパラフィンで包んで発汗します。
パラフィンで包まれることで中が少し蒸されるのでスチームサウナと少し似た効果が得られます。
パラフィンを開いた後は体がスッキリ!
お客様には『鮭のホイル焼きになった気分!』とこの前言われました。笑
オイルを使う量が違う
アヴィヤンガは普通のオイルマッサージと使うオイルの量が違います。
通常のオイルマッサージは皮膚の上を軽く手が滑る程度のオイルしか使いませんがアヴィヤンガでは30ml~50ml使うとされています。(体質や体格に応じて量が変わります。)
一度このたっぷりのオイルでのマッサージを受けてしまうと少量でのオイルでのマッサージが物足りなく感じてしまいます…
全身にオイルに包まれる感覚がとても気持ちいい!
お客様もこのたっぷりのオイルの感覚が気にいっている方が多いです♪
アーユルヴェーダはカウンセリングがたっぷり
また、アーユルヴェーダの施術を受ける際にはカウンセリングがたっぷり時間を取って行われます。
使うオイルを選ぶ為にもお客様のお話をしっかり聞く必要があります。
またアヴィヤンガの効果をより得る為に必要であればお客様の生活習慣の改善のアドバイスをする必要があります。
なのでとにかくカウンセリングが大事!
私もお客様のお話を沢山聞くように心がけています♪
アヴィヤンガの効果とは?
まとめ
いかがでしょうか?
少し独特なの施術、アヴィヤンガの魅力が伝わりましたでしょうか?
ご興味のある方は是非一度お店でアヴィヤンガを受けてみて下さい!
今まで受けたことのない感覚を味わえるはずです!
YUKA
コメント